2017年4月20日木曜日
挨拶
ご挨拶
初めまして、哲学肯定と申します。
哲学ちゃんは私が適当に考えたキャラクターです。
今後何らかの形で哲学ちゃんが活躍できればいいな、と思います。
哲学って何?
いきなりですが、私は哲学についてよく知りません。
ブログにベタベタと哲学と言う言葉を並べておきながら言うのもアレですが。
ただ、人から哲学的だ、とよく言われます。
そんな私はきっと哲学的なんだろう、と勝手に勘違いし、それを発信してみようと思いました。
肯定哲学って何?
そして、私が使う哲学とは何だろうか?
と自分で考え気づいたのが肯定哲学です。
基本的に私の思考は肯定から始まります。
その思考が哲学的なら、肯定哲学と呼んだらいいかな、と思い名づけました。
なぜ活動するのか?
本物の哲学皇帝にはなれませんが、
肯定から始まる哲学を使う哲学肯定にはなれる、
と勝手に思いブログのタイトルにしました。
もし、私の思考が本当に哲学的だとしたら、
私にとって哲学とは特別なのではなく、当たり前のものです。
そして、それはあなたにとってもそうだと思います。
哲学をもっと身近なモノにする活動の一つになれたらいいな、と思い活動していく予定です。哲学だけはなく普通に映画の話などもしていくと思いますが。
それでいいのだと思います。
私にとって哲学とはもの凄く身近にあるのが『哲学』だと思います。
最後に
簡単な挨拶ではありますが、
もしよろしければ、今後も私の思考にお付き合いいただければ幸いです。
ピクシブでsugi119という名前でも活動しています。
もし、よろしければそちらもお願いします。
https://pixiv.me/sugi119
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
あらゆるヒーローの中で。 最も強い魂を持っていたヒーロー、シンデレラ。 彼女は徹底的に無関心を貫いた。 そして、夢関心に全てを注ぎ込んだ。 誰にだってできる簡単な事、だから難しい。
-
夢の宣伝、宣伝文句を信じたさ。 あれだ、”夢を掴め”って。 でも鎌倉で仕えてた、昭和でも仕えてた。 日出ずる世界でリンゴがつくられた時も。 愚者、ブラックで。愚者、粉ミルクは? ……そろそろ頃合いだろう。
-
死んだ魚の目で大人が言う、くだらないって。 それに顔を真っ赤にした人が返す。 くだらなくない! くだらないのはお前! お決まりのパターン、今なら違うって言える。 くだらないよな、だから――。
-
偉い人は言う。 太陽が宇宙を照らしている。 黒い隙間を残しながら、都合よく星々だけを照らしている。 だけど、愚者の私は違うって気づいている。 太陽が輝いて見えるのは、星を所有しているから。
-
無実の罪で死刑になる男が言った。 蜂のように突き刺さる憎しみを感じる、と。 正直な男に素直な友達は返した。 俺達を感じろ、お前を憎んでいないよ。 感じるだろ? 素直な男、ブルータス・ハウエルの教え。
0 件のコメント:
コメントを投稿