2017年4月20日木曜日
挨拶
ご挨拶
初めまして、哲学肯定と申します。
哲学ちゃんは私が適当に考えたキャラクターです。
今後何らかの形で哲学ちゃんが活躍できればいいな、と思います。
哲学って何?
いきなりですが、私は哲学についてよく知りません。
ブログにベタベタと哲学と言う言葉を並べておきながら言うのもアレですが。
ただ、人から哲学的だ、とよく言われます。
そんな私はきっと哲学的なんだろう、と勝手に勘違いし、それを発信してみようと思いました。
肯定哲学って何?
そして、私が使う哲学とは何だろうか?
と自分で考え気づいたのが肯定哲学です。
基本的に私の思考は肯定から始まります。
その思考が哲学的なら、肯定哲学と呼んだらいいかな、と思い名づけました。
なぜ活動するのか?
本物の哲学皇帝にはなれませんが、
肯定から始まる哲学を使う哲学肯定にはなれる、
と勝手に思いブログのタイトルにしました。
もし、私の思考が本当に哲学的だとしたら、
私にとって哲学とは特別なのではなく、当たり前のものです。
そして、それはあなたにとってもそうだと思います。
哲学をもっと身近なモノにする活動の一つになれたらいいな、と思い活動していく予定です。哲学だけはなく普通に映画の話などもしていくと思いますが。
それでいいのだと思います。
私にとって哲学とはもの凄く身近にあるのが『哲学』だと思います。
最後に
簡単な挨拶ではありますが、
もしよろしければ、今後も私の思考にお付き合いいただければ幸いです。
ピクシブでsugi119という名前でも活動しています。
もし、よろしければそちらもお願いします。
https://pixiv.me/sugi119
登録:
コメントの投稿 (Atom)
砂漠でアマゾンを探している
多くの人は砂漠でオアシスを探している。 平和ってオアシスを信じて、求めて彷徨う。 隣にアマゾンがあっても、砂漠の中で探す。 今、本当に欲しいもの、ITを忘れかけながら。 砂漠のオアシスなのか、豊かな水源があるアマゾンなのか。

-
独りじゃない、って誰もが言ってくれる。 だけど、独り迷い始める。 すると、こう聴こえる。 You'll always find your way back home. ハンナ・モンタナ、君を信じるよ。 現代に生きるシンデレラを。
-
昨日は突然、やってくる。 アールグレイが飲みたいと思った、いつかの今。 それが昨日すら過ぎ去った頃。 アールグレイが来た、イエスタデイが来た。 今は昔で、昔が今――これこそ偉大なるダントンさん直伝の......。
0 件のコメント:
コメントを投稿