2018年1月9日火曜日

カテゴライズ症候群(分類病)


 何かを分類する癖を『カテゴライズ症候群(分類病)』と勝手に呼んでいます。
 分類することで交流をスムーズできます。だから、分類することは大切なことです。
 ただ、本当に大切なことは、分類し整頓することでしょうか?
 時には、分類せず、複雑に入り組んだ謎を解き明かす楽しさを味わってみたい、と思ったり。
 あなたはどう考えますか?





肯定

 僕の思い過ごしかもしれないけど、最近いろんなことをカテゴライズ、つまり分類したがる傾向を感じない?
 ○○系、○○型、○○病など。
 その中でも、僕がちょっと気になるのは『アスペルガー症候群』。


テツガクちゃん
 そうですね。

 たしかに、人を分かりやすく分類したがる空気を感じることがありますね。
 その中でも、『アスペルガー症候群』という言葉はネットでもよく見かけます。
 
 会話の中で、相手に「あなたはアスペルガー症候群ですか?」という具合に使われている気がします。
 その言葉が認知されることは、いいことだと思いますが。


肯定
 僕も分類して、あなたは○○系、○○型、○○病、と呼ぶことは、いい面もあると思うよ。
 そうやって分類することで、人との交流をスムーズにできると思うし。


テツガクちゃん
 たしかに、『この人は○○系だな』とわかれば、対処しやすいかもしれませんよね。


肯定
 そう、いい面もあるとわかっているけど、どうしても『全てを分類してどうするの?』と思ってしまうんだよね。

 例えば、アスペルガー症候群。
 きっと、僕のことを「あなた、アスペルガー症候群では?」と思う方もいるでしょう。
 僕には普通という概念が非常に薄いです。
 個人的に普通なんて『存在と同時に存在しない』。
 『普通がないことが、むしろ普通』といいますか。
 それから、何かの作業を黙々とすることがそこそこ得意です。(限度はありますが)
 あと、何かにハマると、ちょっと周りが引いてしまうくらい知ろうとします。
 

テツガクちゃん
 たしかに、肯定さんの特徴ですが……。
 接している私は、別に『病気』だと感じたことはありません。

 それに、その特徴は、肯定さんの山羊座の特徴にそっくりです。
 山羊のように一歩でも高く登りたい。蠍座と張り合えるくらい黙々と作業をこなせる。
 そして、考え方は12星座の中でも長老的な思考。
 山羊座のことを『若くして既に老人』と表すこともあるようですよ。

 
肯定
 だよね。僕も『山羊座だから、こうなんだ』と思っている自分がいてね。
 そうやって、『山羊座だから』と分類している自分がいるのもわかっている。
 
 ただ、分類することは、できるだけ少ない方がいいと思うんだよ。
 なんでも○○系、○○型、○○病と囚われなくても……。


 どんなに分類しても、その人が変わるわけでもないし。
 対処しやすくしても、新しい壁にぶつかれば、また新しい種別を創る。
 そうやって、増えた無数の種別をどうやって管理するのかな?


テツガクちゃん
 何でも分類していると、大変なことになりそうですね。
 私には管理できそうにないです。
 そもそも、人を分類することが出来そうにないです。

 考えるより前に行動してしまいます。牡羊座の特徴ですね。

 でも、一番大切なことは、分類して交流をスムーズにすることではなく、『楽しい時間をどうやって過ごすか』ですよね?
 少なくとも、私と肯定さんの間では、それが守られています。
 それで、いいんじゃないでしょうか。


肯定
 そうだね。
 どうしたいのか? ということを最優先に考えて、それで分類が必要なら続けた方がいいよね。

 ただ、『人を何かに分類したがる癖』のことを、僕は勝手に『カテゴライズ症候群(分類病)』と呼ばせて頂こうかな、って。

 こういうちょっとした、いたずらが好きなのも山羊座の特性で。
 あっ、そう言いながら、また自分のことを分類していたり。
 そもそも、勝手に『カテゴライズ症候群(分類病)』と言ってる時点で説得力が……。

 まあ、そんな細かいことは置いておいて、時には『何が最優先か』、と考えてみる時間も必要ではないでしょうか?
 本当に必要なのは分類すること? 楽しい時間を過ごすこと?
 それとも……。






関連の話題





それでは、また次の機会にお会いしましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

グリフィン理論

  いつだって10月だし11月だし3月なんだ。  このグリフィンさんの教えは贈り物。  誰だってジェイソン・ボーンだしジェームズ・エドワーズ。  ロバート・アンジャーでローン・レンジャー。  そして、ネオでもある……忘れているだけで。