2018年11月28日水曜日

見えない的を射抜いてみよう!


 『才能ある者は困難な的に当て、天才は他の誰にも見えない的に当てる』
 ホワイトカラーというドラマのモジーという人物の台詞です。
 人はみんな、この言葉でいう天才なので、きっとこの二つの的を射抜くことができるでしょう。
 なぜなら、既に見えない的を射抜いているからです。




 


 
肯定
 テツガクちゃん、こんな言葉を知っている?
 『才能ある者は困難な的に当て、天才は他の誰にも見えない的に当てる』
 ホワイトカラーというドラマのモジーという人物の台詞でね。


テツガクちゃん
 初めて聞きました! 面白い言葉ですね!
 
 どちらも凄いと思いますが、本当に見えない的を射抜ける人がいるのですか?


肯定
 いるよ。
 例えば、これから何が流行るかを的中させる人とかさ。
 占い師とか予言士とかね。

 でもさ、この言葉の大切なところはそういう事じゃないんだよ。


テツガクちゃん
 では、どこが大切なんですか!?
 

肯定
 『人はみんな天才である』ということなんだよ。  


テツガクちゃん
 えっ、私も天才なんですか?
 見えない的を射抜いたことはありませんよ?


肯定

 射抜いているよ。それもしょっちゅう。
 それは僕の心だよ。
 
 いつも僕は、ガクちゃんに夢中だよ。
 その僕の心は目には見えない。
 ガクちゃんにも見えないだろうけど、自分自身も見えていない心。
 
 そんな人の心を射抜く術は、みんなが持っている。
 『当たり前』だけどね。


テツガクちゃん
 肯定さんは私に夢中なんですか! それはとても嬉しいです!

 今日は最高です! 天才と言われ、夢中と言われ、面白い話題に出会い。
 本当に最高です!

 あっ……。
 私も射抜かれていました。
 肯定さんに私も夢中ですが、今この瞬間に私の好奇心が射抜かれました。

 こういうことなんですね!


肯定
 そう、誰もが人の心を当たり前のように射抜いている。
 何気ない一言が心の奥に刺さったり。
 その行いはもう当たり前なんだよ。

 だから、誰もが天才なんだよ。
 心という見えない的を射抜くね。
 天才だから、きっと困難な的も射抜けるでしょう。

 その最初の的は、自分の心がいいと思います。
 自分の心を射抜ければ、相手の心も見えるでしょう。


 何より自分の心を知れば、自分に対していい影響を与えることができるはずです。
 
 人が持つ『見えない心』という的をほんの少し意識すれば、きっとその的を射抜けます。
 なぜなら、人はみんな天才だからです。

 それは当たり前のことなので、気づかず忘れてしまいますが、その当たり前の事実はあなたの影のように離れず、直ぐ側にあります。
 きっと、その影を見るでしょう。

 それも近いうちに。









それでは、また次の機会にお会いしましょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

砂漠でアマゾンを探している

 多くの人は砂漠でオアシスを探している。  平和ってオアシスを信じて、求めて彷徨う。   隣にアマゾンがあっても、砂漠の中で探す。  今、本当に欲しいもの、ITを忘れかけながら。  砂漠のオアシスなのか、豊かな水源があるアマゾンなのか。