2020年4月6日月曜日
よく売れるもの
Mr.世間様の幻想の中で、最も売れるもの。
それは、紹介する詐欺師によって様々だと思いますが。
一番人気で、永遠の流行のように売れ続けるもの。
もし、それがあるのだとしたら。
それは『恐怖』でしょう。
テツガクちゃん
Mr.世間様の幻想。
『SYAKAI』の中で、最も売れるもの。
それは、紹介する詐欺師によって様々でしょう。
夢だったり、愛だったり、喜びだったり、感謝だったり。
そんな詐欺師の一人として、最も売れるもの。
それに気づいてしまいました! 私!
それは……『恐怖』だと思います!
肯定
『恐怖』か……。
たしかに、それはよく売れそうだね。
一番人気で、永遠の流行のように売れ続ける。
そんな気がするよ。
例えば、北のターリンだね。
彼が手にした何か。
それを恐れた人は、不安になり何かを買っていく。
人に『恐怖』を与えるもの。
それが、一番売れるのかもね。
テツガクちゃん
売れるのでしょうね。
人が何かを欲しい、と思う時。
たいてい、そこには不安が憑きものです。
その不安を見せてくれる。
それが、『恐怖』という幻です。
飢えの恐怖。
貧しさの恐怖。
孤独になる恐怖。
退屈になる恐怖。
誰かに何かを売りつけて、買わせたいのであれば。
不安を見せるために、『恐怖』という幻を描くのが最適でしょう。
一方で、あまり売れないもの。
それは、夢などなのかもしれません。
意外かもしれませんが。
肯定
いや、きっとそうだよ。
意外のようで意外でもなく。
やっぱり、思ったほど売れないし。
自分でも買うことが少ないもの。
それは、夢とか楽しみだよね。
夢なんて、特別なくても困らないもの。
だからこそ、何かで買う必要もなく。
気がつけば、隣にある。
そんな影のような距離感。
遠くの恐怖が見せた、不安は大きく見えて。
近くの夢などが見せるものは小さく見える。
そして、人は大きいものが欲しくなる。
それは、誘惑という当たり前で。
意外ではないのかもしれない。
本当の大きさは逆かもしれないけどさ。
今、それが、見えないのなら関係ない。
テツガクちゃん
関係ありませんね。
本当は小さくても、大きく見えてしまったら。
これらは、意外なふりをした当たり前ですね。
もちろん、恐怖が見せる不安。
それで、夢などを売りつけることもできますが。
なぜか、不思議と直ぐに見えなくなっていく。
夢や楽しみなど。
もし、買えない何か。
それらを手にできたら。
きっと、それは、永遠に隣にある影の距離感のまま。
自分がそれを忘れない限り。
ですから、夢などよりも。
『恐怖』という幻の方が売れ続ける。
そんな気がします。
あなたは何が最も売れると思いますか?
それから、売り物ではないから買えない。
そんな影のような距離感の何か。
それに出逢ったことがありますか?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
昔、朝日の向こう側。 日出ずる世界のアメリカにトント少年がいた。 懐中時計とかそういうSF的な未来を望む少年が。 そして、本当に彼の前に宇宙人が現れた。 きっと、今にもトント少年はいる。
-
どうやってココに来たのか。 ITを思い出している人は少ない。 だから、この悪夢の中で欺瞞を覚えてしまう。 行動しないと変わらないと思ってしまう。 だけど、何もしなくても繋がった――。
-
二つの精霊を信じていたトントさん。 過去から来たウィンディゴって悪霊。 未来から来たスピリット・ウォーカーって悪霊。 それでトントさんが選び、撃ち抜いたのは――。 鳥は時間を告げない、キモサべ。
0 件のコメント:
コメントを投稿