2020年5月13日水曜日

公正で公平


 平面に等しく平等な景色は日常の石。
 だけど、公正で公平な景色は幻想だ。
 もし、それが目の前に現れるとしたら。
 それは、人間が人間でなくなる時だと思います。






テツガクちゃん
 公正で公平。
 それは、限りなく存在しない幻です。
 もし、それが存在するのだとしたら。
 
 その時は、人間が人間ではなくなる時です。


肯定
 そうかもしれないね。

 公正と公平。
 それは、客観的と似ているね。

 人が自分の主観の窓を覗かず。
 誰の窓も覗かず。
 何かを覗けたら、それは公正で公平な客観的な景色。

 だけど、客観的な視点なんかないし。
 それがないということは、公正で公平な何かなんてない。

 平等という不可思議な現象は確かにあっても。
 公正で公平な何かなんてない。
 代わりに、偏重で不公平な何かがある。
 だから、平等も平面に等しく並べる。


テツガクちゃん
 そうですね。
 どんな場所の上でも。
 平面に等しく並べたら、平等です。
 
 偏重で不公平の上でも問題ありません。
 誰もが平等に、偏重さと不公平を感じるのであれば。
 それ以上に平等なことはありません。

 ですが、公正さと公平さ。
 それは、限られた人だけが、感じることができる不平等さです。

 1人にとって公正で公平な不平等。
 99人にとって偏重で不公平な平等。


肯定
 それも、選ばれた人にしか見えない幻だよね。

 選ばれたら、公正で公平に見えるのかもしれない。
 だけど、選ばれなかったら偏重で不公平に見える。
 それなら、最初から公正で公平な何かなんてなかった。

 自分の偏重さと不公平さが見せた幻想。
 平等な幻だね。


テツガクちゃん
 ステーキな幻ですね。

 そして、その幻。
 それは、今、この話題を覗く、この瞬間もそうです。

 公正で公平な客観的な視点がないから。
 平等ではなく、ほんの少し不平等に映りますが。
 そう感じる、偏重で不公平さほど平等なものなく。
 
 誰かの公正さと公平さ。
 それに従う、その意味こそ不平等極まりない。

 そう、唐よりも昔の人が残したそうな。

 あなたはどうですか?
 公正さと公平さによる、不平等。
 その幻想が見えますか?






それでは、また次の機会にお会いしましょう。









0 件のコメント:

コメントを投稿

砂漠でアマゾンを探している

 多くの人は砂漠でオアシスを探している。  平和ってオアシスを信じて、求めて彷徨う。   隣にアマゾンがあっても、砂漠の中で探す。  今、本当に欲しいもの、ITを忘れかけながら。  砂漠のオアシスなのか、豊かな水源があるアマゾンなのか。