人質をとったワニからの挑戦状。
これから、ワニの私が何をするのか。
それを言い当てることができれば、人質は食べない。
あなたなら、このワニの挑戦になんと返しますか?
テツガクちゃん
ワニさんからの挑戦状。
今日は、それに挑んでみましょう。
子供を人質にとったワニさんが。
これから、ワニの私が何をするのか。
それを言い当てることができれば、子供は食べない。
だけど、間違った答えを言えば、食べてしまう。
そんな要求をするワニさんがいたそうです。
肯定さんならどうしますか?
難しい問題だね。
ワニのパラドックス、人食いワニのジレンマか……。
ただ、気になる点があるよね。
どうして、ワニが子供を食べる。
それが、答えになっているのか、ということ。
だって、満腹で昼寝をするのかもしれないじゃない。
あるいは、人に話しかけられる知識を持ったワニじゃない?
だから、もっと、知的な行動をするのかもしれない。
そんなワニの答えが。
『子供を食べる』というのは、ほんの少し短絡的な気がする。
ということで、僕は『交渉する』と選んでみようかな。
さすが、肯定さんです!
面白い答えですね。
たしかに、要求することができるワニさんですからね。
交渉する気があるのかもしれません。
ガクちゃんなら、なんて返すの?
僕も驚くような答えを持っている気がする。
だから、是非教えてよ。
私ですか?
そうですね、私なら……。
『寿命を食べる』と答え続けます。
寿命!?
想像もしなかった答えだよ。
でも、どうして寿命なの?
もちろん、肯定さんが気づいたとおり。
本当に、ワニさんが食べるとは限りません。
話をする知識があるのですから。
それだけの知識があれば。
『寿命を食べる』という意味も伝わると考えました。
ワニさんは子供の寿命を食べるのかもしれません。
それは同時に、自分自身の寿命を食べることに繋がります。
誰かの寿命を食べなければ、死んでしまう。
だけど、食べることによって、自分の寿命も減っていく。
そういう意味では、食べても食べなくても減ってしまう。
そんな寿命を食べている、ということです。
これは、水と同じですね。
ですから、ワニさんに交渉する気があるのでしたら。
子供の寿命とは、違う寿命を食べることを提案します。
そうですね。
1000のバイオリンが香る。
トタン屋根で焼いたステーキとか。
さすがだね……。
まるで、橋を渡らずに渡った少年みたい。
そうですか!?
とても嬉しいです!
難しい挑戦に困った時は、一休みしましょう。
誰かが隠した水あめでも食べながら。
そうすれば、出会えるとんちもありますよ。
あなたなら、このワニさんになんと答えますか?
関連の話題
それでは、また次の機会にお会いしましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿