2020年10月12日月曜日

七つでは足りない大罪


 大罪は七つでは、ほんの少し足りない。
 そんな気がします。
 肝心なあの欲望が含まれていないからです。
 それが、なければ何も認識できない。
 あのステキな欲望です。誰もがご存知のアレです。





テツガクちゃん
 気づいてしまいました! 私!
 大罪は七つでは、ほんの少し足りないことに!


肯定
 大罪って、あの七つの大罪?
 傲慢、憤怒、嫉妬、怠惰、強欲、暴食、色欲。
 この七つの。


テツガクちゃん
 そうです、その七つ大罪です。
 そして、ここに記されていない罪。
 それに、気づいてしまいました!

 それは……知識欲、好奇心です!

 大罪を知りたい、と思ってしまうこと。
 それが、一番の罪なのかもしれません。

 大罪を知らなければ。
 それを犯すこともありませんから。


肯定
 たしかに、知りえない罪を犯すことはできないね。
 そういう意味では。
 知りたいという好奇心が、罪になることもあるのかも。

 僕は好奇心、好きだけどね。
 そんな好奇心も。
 別の視点で見ると、罪に見えてしまうのは面白いね。


テツガクちゃん
 視点を変えることは大切ですよね。
 他にも、気づいてしまうことも罪なのかもしれません。

 悟りすらも罪の一つだったり……。
 大罪に誰も気づかなければ。
 大罪は存在しないのですから。


肯定
 たしかにね。
 そうだ、僕も気づいたんだけど。
 この七つの大罪って、怠惰が凄く重要な役割をしているよね。

 傲慢を改め過ぎると怠惰になるし。
 憤怒や嫉妬、強欲に他の全て。
 それらは、改め過ぎると無気力な怠惰になってしまう。

 怠惰を中心に他の六つ、いや八つがある。
 そんな感じかな。

 もし、七つの大罪を六芒星で表現するのなら。
 その中心は、怠惰がいいのかもしれない。


テツガクちゃん
 たしかに、怠惰はとても重要な役割ですね!

 そして、程よい怠惰が一番穏やかだったり。
 他の六つの罪にならず、好奇心や悟りの深淵にも入らず、程よく曖昧な怠惰であり続ける。

 そんな曖昧な中間色の世界を進み続けられたら。
 罪だと罰せられることはないのかもしれません。
 ほんの少し、物足りないのかもしれませんが。
 
 七つの大罪。
 それに、気づいてしまった人。
 それを、知って教え広めてしまった人。
 それで、満足してしまった人。
 そして、でたらめの罪を描く詐欺という罪。

 まだまだ、私達が気づいていない。
 未知の大罪が、底には眠っているのかもしれません。

 七つの大罪の世界は。
 想像よりも深く、面白い世界のような気がします。
 あなたは、未知が眠る、この深淵の中で。
 どんな罪を見つけ、それをどう表幻しますか?

 それを知りたいと思ってしまう、好奇心という罪火。
 私達は、その灯りを大切に。
 この深淵を進みます。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

砂漠でアマゾンを探している

 多くの人は砂漠でオアシスを探している。  平和ってオアシスを信じて、求めて彷徨う。   隣にアマゾンがあっても、砂漠の中で探す。  今、本当に欲しいもの、ITを忘れかけながら。  砂漠のオアシスなのか、豊かな水源があるアマゾンなのか。