2019年6月29日土曜日
目を閉じた時に見える世界
肯定
時々、物語を描きながら、そこで迷子になってしまうことがあるんだよね。
そんな時、僕は目を閉じるんだ。
目を閉じた時に見える世界を見るためにね。
テツガクちゃん
目を閉じた時に見える世界ですか!?
それはどんな景色ですか!?
肯定
どんな景色か……。
実は、今とそこまで変わらなかったりして。
いや、目に見える世界に生きている人にとって。
目には見えない世界って、ちょっと特別なんだよね。
夢とか夢とか夢とかね。
睡眠中の夢、願う夢、想像する夢。
それらは目には見えないけど、見えている不思議な景色。
この瞬間だって、それに近いよ。
たしかに今は見えているけど、見えなくなっていく瞬間。
それにいい意味で夢の世界と似ているし。
そんな自分にとっての見えない夢の世界。
そこへ繋がる扉を持っておくといいよね。
テツガクちゃん
そうですね。
そういう扉があるとステキですよね。
肯定さんにとって、そのステーキな扉は『目を閉じる』ということですか?
肯定
そうだね。それも一つだけど。
見失いがちな当たり前。
ガクちゃんと話す、この瞬間だってそういう扉の一つだよ。
眠りの世界に入らずとも見える、この目には見えない夢の世界。
何かに疲れ、その疲れに憑かれて、漬かりきって、迷子になりそうな瞬間。
そこで、どこか遠くへ連れて行ってくれそうな、そんな未知の使者と出会う。
その瞬間を知らせる時。
それを刻む刻印と出会ったりね。
テツガクちゃん
その『未知の使者』とは誰ですか!?
肯定
面白い質問だね。
じゃあ、ガクちゃんも目を閉じてみてよ。
きっと、出会えるはずだよ。『未知の使者』にね。
考え疲れて、その疲れに憑かれて、漬かりきってしまう、その前に。
ガクちゃんのステーキな想像力のエンジンが加速していけば必ずね。
ということで、物語が暗礁に捕まりそうなった時。
そんな時は、ほんの少しだけ視点を変えてみるといいのかもしれません。
今までは見えなかった景色。
そこで出会う大切な『たからもの』と出逢う。
そんな瞬間を知らせる刻印が、『気分がのらない』という瞬間かもしれません。
たまには、自分の運命を知らせる、そんな時計の針も覗いてみましょう。
その先で自由な気持ちと出会うために。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
懐かしい人に手土産を届けた時。 私は新しい名前を得た。 その人は私に気づかなかった。 名乗っても、隣の家の人だと思われた。 怒って然るべき事かもしれない。 だけど、私は笑った。 私は――新しい名前を得た、ランドール・スティーブンス氏。
-
その家族は『ザ・ニューヨーカー』って雑誌に住んでいて。 たった1枚、1コマに生きていた。 それがいつの間にか。 愉快なフィンガースナップと共に1枚の画面にやってきた。 1937年から飛んできた、アダムス・ファミリー。
-
最近になって思い出した。 人にも翼はある、鳥の翼とは違うけど。 空は飛ばない、代わりに宇宙を飛ぶ。 記憶ってガラスの靴で新しい今日へ飛ぶ。 今日どころか――世界を飛び越えてしまう。
0 件のコメント:
コメントを投稿