2018年7月26日木曜日
朝から遠ざかり、夜に近づいても、いつか朝になる
朝から遠ざかり、夜に近づき夜になっても、『夜の果て』を越えて、また朝になってしまいます。
遠ざかっていたはずの朝に近づいてしまうなんて、驚きです!
ですが、これは何事にも言えることではないでしょうか?
丸く果てがない地球という惑星に住む以上。果てを越え続ける定めにあるようです。
2018年7月25日水曜日
前進と同時に後進している!?
『物事が一方方向にしか進まない』と思うことは、私達の錯覚かもしれません。
人の目は前にあるため、後ろの様子が分からないので、そういう錯覚を見るのは仕方がないことですが、本当は後進しながら前進しているのかもしれません。
2018年7月18日水曜日
若さは苦さ
若さは苦さかもしれません。
苦く苦しい環境と向き合う、そんな活力を若さと呼ぶのかもしれません。
もし、そうなら、年齢などを計る時間という秤は必要ありません。
苦いと思えることがあれば、まだ若さは失っていません。
2018年7月11日水曜日
N=ET
この世界には願いを叶える万能な法則があります。
それは、『N=ET』という法則です。
Nは願い、Eはエネルギー、Tは時間です。願いを望むエネルギーとそれを望み続ける時間があれば、願いは叶う。そんな法則です。
2018年7月4日水曜日
成長という概念よりも探求
成長という概念は幻かもしれません。成長より、既に持っている才能を探し求める、探求という概念を信じてみるのはどうでしょう?
誰もがどんなことも成し遂げる才能を持っている。
ただ、その事実を忘れてしまっているだけで。
それを探し求める、探求の時間がほんの少し必要。
2018年7月3日火曜日
登録:
コメント (Atom)
-
この国に氷菓があったのだから。 当然、邪神天照だっているのだろう。 だから、賢者の石だって分霊箱だって。 なんだってあるのだろう。 ココをどこだと? 在りもしない欺瞞の蓬莱島だぜ?
-
無神論者ですら悪霊は信じる。 人は悪霊なら簡単に信じる。 ITはどこにでもいるから、排水溝とか。 という事は――嘆きの天使だっているわけで。 神の前にその悪霊は現れる、邪神天照の前にも――。
-
人は誰も思い込んでも決めつけてもいない。 ただ、ぼんやりと思い、うっかりと決めている。 もし、本当の本当に。 思い込み、決めつけられるのなら――。 きっと、竹槍で零戦を墜とせるさ。
-
子供だ、幼稚だ、非国民だ、ポピュリストだ。 そう形容する事で黙らせられると思っている。 支配できると思っている。 だけど、その形容詞にはなんの優位性もない。 消えてくれ、哀れな悪魔、邪神天照よ。