魔法の呪文にたいした力がないように。
歌に特別な力がある訳ではない。
想いを込めて歌う人に力がある。
英語が全くわからない私に誰が『Rock Star』か。
伝えた、ハンナ・モンタナに力があった。
肯定
時々、人は言う。
歌には不思議な力がある。
何か特別な力がある。
でも、それは違うと思う。
歌に力がある訳ではない。
それを歌う人に力がある――。
英語が全くわからない。
愚者の僕に誰が『Rock Star』か。
それを伝えた、ハンナ・モンタナに力があった。
今に生きるシンデレラ。
マイリー・サイラスさんに力があった。
テツガクちゃん
太極拳を練習して。
スノーボードチャンピオンになって。
車のタイヤだって直せちゃう。
二つ世界のいいとこどりを決めた。
ハンナとマイリーこそ、Rock Star。
愚者の私達がそう信じられるのは。
歌の力ではなく。
そう素直に歌い表したから。
堂々と自己紹介した。
ハンナ・モンタナの力が伝わったから。
肯定
ホラーの如く伝染した。
魔法の呪文にたいした力がないように。
楽譜、リズム、歌詞……。
それらは、全く重要ではない。
それを選ぶ、人の意思。
そこに込めた人の想い。
それだけが人に伝わる。
ストルッカー軍曹が仰るように。
だから、歌や言葉ではなく。
歌と言葉にITを込める。
人に絶対的な力がある。
テツガクちゃん
その事実を認めて許すのは。
恐くて怖ろしいものです。
伝わってしまう。
そう認めて許すのは。
だから、歌や言葉に力があって。
それを借りれば、力を得られる。
だなんて、欺瞞にすり替えてしまう。
伝わらなかったのは――。
選んだものが悪かったから。
そう慰めの事なかれ至上主義で。
他責思考へ傾いていける。
ですが、何れ気づくものです。
歌や言葉、物語に力があったのではなく。
そこに全てを込めた人に力があった。
そう気づけたら――。
伝わらなかったら?
だなんて疑いや不安も過らず。
伝わらない、だなんて欺瞞。
それを信じるの方が難しいでしょう。
ハンナ・モンタナにできて。
自分にはできない。
そう告げるために。
今に生きる、シンデレラは歌ってない。
『Just Like You』と歌ったのは。
そう伝えるためではありません。
もちろん、自分の力不足。
それを告げるためでもありません。
人生は登山、眺めは最高。
これです、これに決まっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿