2018年9月27日木曜日
楽しいとはなんですか?
私達は錯覚の『楽しさ』を見ているのかもしれません。
本来の『楽しさ』は、砂漠で一人で歌を歌うようなもので、何もなくても続けたくなる。
賞賛や名声、あらゆる物を忘れて続けたくなること、それが『楽しい』ことかもしれません。
2018年9月24日月曜日
光の中でも輝く光
いつでも星や月はあるのに、昼にそれらは見え難いです。
周りが暗いと光はよく見えて、光の中にいるとその光は見え難くなります。
ですが、光の中でも輝く一等星のような概念がきっとあるはずです。
2018年9月20日木曜日
深淵を覗く時、深淵もこちらを覗いている
『深淵を覗く時、深淵もこちらを覗いている』というニーチェさんの言葉。
これはとても身近にある問題です。
人が見ている二つの望み。絶望と希望。
絶望を覗くということは、その絶望に導かれてしまう、ということかもしれません。
2018年9月12日水曜日
はだかの王様
はだかの王様という物語の王様は、裸で民衆の前に出て笑われますが、そんな王様がかっこいい、と思ったり……。
それは物語の民衆も同じかもしれません。
みんな見栄や虚栄という重い服を脱ぎ捨てたい、と本当は思っていたり。
デッドマンズ・チェスト
『パイレーツ・オブ・カリビアン』の2作目のサブタイトル、『デッドマンズ・チェスト』というタイトルは面白いです。
なぜなら、このタイトル中には『二つのチェスト』が隠されているからです。
2018年9月1日土曜日
パンくずを拾いながら進む旅路
人生は『パンくず』を拾う旅に似ています。
様々な人が落したパンくずの中から、自分が気になるパンくずを拾い進む。
その先に何があるのか、旅の終着点はどうなっているのか。それはちょっとしたミステリーです。このミステリーが終わらないことを含めて。
登録:
投稿 (Atom)
-
昔、朝日の向こう側。 日出ずる世界のアメリカにトント少年がいた。 懐中時計とかそういうSF的な未来を望む少年が。 そして、本当に彼の前に宇宙人が現れた。 きっと、今にもトント少年はいる。
-
どうやってココに来たのか。 ITを思い出している人は少ない。 だから、この悪夢の中で欺瞞を覚えてしまう。 行動しないと変わらないと思ってしまう。 だけど、何もしなくても繋がった――。
-
二つの精霊を信じていたトントさん。 過去から来たウィンディゴって悪霊。 未来から来たスピリット・ウォーカーって悪霊。 それでトントさんが選び、撃ち抜いたのは――。 鳥は時間を告げない、キモサべ。