悪魔は羊を好む。
だから扇動者を嫌う。
なぜなら、自分が羊飼いの先導者で在れなくなる。
そう固く信じているから、事なかれ至上主義を教え説く。
それが、この国の人が手を上げられない理由。
悪魔と契約しているから。
テツガクちゃん
悪魔に悪霊は感情を煽るのを嫌います。
そういう扇動者は悪だと教え説きます。
なぜなら、自分が羊飼いで在れなくなる。
そう固く信じているから。
多くの羊が先導者に従わない。
そういう山羊になってもらったら困るから。
ですから、事なかれ至上主義を好む。
邪神天照はそう教え説く。
事を起こすのは反乱分子。
悪霊の私が。
そう証言するのですから。
それなりの説得力です。
肯定
僕は吸血鬼の愚者だから。
それに続くよ。
きっと、今までとは違う、新しい未知。
いいや、懐かしの故郷へ辿り着けるから。
確かに煽りだ。
『I Should Be So Lucky』と繰り返すのも。
『Stand by Me』と繰り返すのも。
『Video Killed The Radio Star』と繰り返すのも。
『Don't Stop Me Now』と繰り返すのも。
全部、煽り。
人の気持ちを煽り。
感情を燃え上がらせる。
人の感情が燃えると――。
全てが変わる爆発が起きる。
悪魔に悪霊はITを恐れ怖がっている。
変わる事を。
自分の立場が変わる事を。
テツガクちゃん
ゾクゾクするほどの恐怖です。
私の前から。
幽霊のように消えてしまった。
私の吸血鬼のホームズさん。
もし、再び。
私の目の前に現れたら――。
私の太ももで挟んで逃がさないんですから!
肯定
知ってる。
今にも絞め殺されそうな感覚。
その冷酷冷徹な霊気が脇腹に伝わる。
ぶっとい大蛇が這ってくる。
そういう希望が燃え始めた。
吸血鬼の愚者の僕にも。
この国にそれなりにいて。
気づいた事がある。
なぜ、この国では自分を明かせないのか。
たぶん、悪魔と契約しているからだと思う。
事なかれ至上主義を美徳する。
そういう悪魔、邪神天照と契約しているから。
それも無意識のうちに。
Amazonのプライム会員よりもうっかりと。
もし、それを自覚できたら。
ジェイク・グリーン理論が過る。
ゲームやペテンには仕掛け人がいて。
そして、カモがいる。
自分が後者だと気づけば――。
前者になる事ができる。
十分、カモられた。
だから、契約する悪霊を変える。
次は世界三大ウサギ、竹取の国の愚かなFRウサギ。
最高の扇動者に続いて祭りを楽しむ。
そう祭りなんだ。
暴動ですら祭り。
黙って羊飼いのための羊を演じ続けるか。
黙って羊飼いが先導する場所とは違う。
不思議と懐かしく感じる未知へ抜け出すか。
煽られて行動していいさ。
既に、煽られて無関心を貫いているんだから。
事なかれ至上主義だって行動。
その人生の浪費だって立派な行動だから。
どの悪魔、悪霊と契約するか。
ITが大切な分かれ道。
どっちを選んでも帰れる。
帰り道の分岐点。
だけど、当然、僕は――。
一緒に隣を歩きたい悪霊を選ぶ。
同じ愚者、吸血鬼だから。
もう、ボイラーの圧力は限界らしい。
緩めるのを忘れたな、邪神天照よ。
関連の話題
『ジェイク・グリーン理論』
『デッカード・ショウ文法』
『爆発が起きた』
『Don't Stop Me Nowというより』
『悪魔と契約したわけだな』
『要求はたった一つ』
『マイク・ハンロンがいた』
『別れの言葉はなかったよな?』
『隣で一緒に釣りをしよう』
『頼りになるのはマルクス論』
『人を動かせるのは感情だけ』
『コントロール、支配できる感情なんて』
『死ねるのなら抜け出せる』
『勘定を忘れた感情に勝る速度なし』
『山の中の音楽祭を眺める、猿』
『一緒に楽しめば?』
『星の王子さまですら、忘れるんだ』
『コモドゥスほど慈悲深くない』
『ジャスミン姫は正しかった』
『太陽が輝いて見えるのは、星を所有しているから』
『ビジネスマンにできたのだから』
『見たくもないものを照らされても』
『テツガクちゃんと肯定一覧』
それでは、また次の機会にお会いしましょう。

『ジェイク・グリーン理論』
『デッカード・ショウ文法』
『爆発が起きた』
『Don't Stop Me Nowというより』
『悪魔と契約したわけだな』
『要求はたった一つ』
『マイク・ハンロンがいた』
『別れの言葉はなかったよな?』
『隣で一緒に釣りをしよう』
『頼りになるのはマルクス論』
『人を動かせるのは感情だけ』
『コントロール、支配できる感情なんて』
『死ねるのなら抜け出せる』
『勘定を忘れた感情に勝る速度なし』
『山の中の音楽祭を眺める、猿』
『一緒に楽しめば?』
『星の王子さまですら、忘れるんだ』
『コモドゥスほど慈悲深くない』
『ジャスミン姫は正しかった』
『太陽が輝いて見えるのは、星を所有しているから』
『ビジネスマンにできたのだから』
『見たくもないものを照らされても』
『テツガクちゃんと肯定一覧』
それでは、また次の機会にお会いしましょう。

0 件のコメント:
コメントを投稿